あなたのくすみの種類はどれ?5タイプ別の原因と対策!適切なケアで明るい印象の肌へ♪

顔色の悪さから疲れた印象を与えたり、実年齢より老けて見られてしまう「くすみ」

実はくすみには様々な種類があり、その種類によって原因や対策が異なることをご存じでしょうか?

「くすみがなかなか改善しない…」という方は、もしかすると適切なケアができていないのかもしれません。

今回は5種類のくすみについて、それぞれの原因と効果的な対策をお伝えしていきます。

チェックリストもご用意したので、自分がどのタイプのくすみなのか簡単に判別できますよ。

タイプ別の適切なケアで、明るい印象の「若見え肌を」目指しましょう!

 

ディープクレイで毛穴の黒ずみゼロへ

 

1.あなたはどのタイプ?くすみセルフチェック

くすみセルフチェック

自分のくすみがどのタイプなのか、まずは自己診断してみましょう。

下記の項目の中から、当てはまるものをチェックしてください。

最もチェックが多かったところがあなたのくすみタイプです。

 

タイプ1:「乾燥くすみ」

□肌の色が濁ったように暗い

□肌がカサついていたり、粉を吹いている

□化粧ノリが悪い

□毛穴が目立つ

□空調のきいた部屋にいることが多い

 

タイプ2:「メラニンくすみ」

□顔全体が茶色っぽい

□紫外線を浴びることが多い

□シミが目立つ

□UVケアをあまりしていない

□美顔ローラーや顔のマッサージを頻繁におこなう

 

タイプ3:「血行不良くすみ」

□肌が青暗く血色感がない

□目の下に青っぽいクマがよくできる

□冷え性で手足が冷たい

□むくみやすい

□なかなか疲れが取れない

 

タイプ4:「角質肥厚くすみ」

□肌の色がグレーがかって見える

□肌がゴワゴワしている

□ゴシゴシこするように洗顔している

□外食が多い、食事を抜くなど食生活が乱れがち

□寝不足だ

 

タイプ5:「糖化・カルボニル化くすみ」

□肌が黄色っぽく透明感がない

□肌にハリがなくシワやたるみが目立つ

□炭水化物や甘いもの、ジャンクフードをよく食べる

□40代以上だ

□喫煙の習慣がある

 

 

2.それぞれのくすみの原因は?

それぞれのくすみの原因は?

自分のくすみタイプがわかったら、まずは原因を学びましょう。

それぞれのくすみがなぜ起こるのか、詳しくご紹介していきます。

2-1.乾燥くすみ

肌が乾燥すると肌の水分量が低下します。すると、透明度が下がってしまうため、色ツヤが悪くなりくすんで見えてしまいます。

(水風船をイメージするとわかりやすいです。水風船も、しぼんだ状態より水がたくさん入っている状態の方が透明感がありますよね。)

また、乾燥でキメが乱れた肌は、光を均一に反射できなくなります。光の乱反射で明るさを失ってしまうこともくすみにつながります。

さらに、乾燥した肌は角質がしぼみ毛穴が開きやすくなっているため、開いた毛穴が影を作り顔色を悪く見せている場合もあります。

2-2.メラニンくすみ

過剰に生成されたメラニンが肌に蓄積すると、肌全体が日焼けしたように茶色っぽくなります。

ターンオーバ-が正常であれば古い角質と共にメラニンも排出されていきますが、ターンオーバ-が乱れると排出が滞るため、くすみにつながってしまいます。

ちなみに、メラニンは紫外線を浴びることで増えますが、摩擦による刺激でも生成されてしまうので注意が必要です。

2-3.血行不良くすみ

血行不良によって血液やリンパの流れが滞ると、肌に栄養分が行き渡らず老廃物が溜まってしまい、くすみにつながります。

さらに、血流量が減ると肌の赤み(=血色)も減ってしまうため、顔色が悪く見えてしまいます。

血行不良になりやすい冷え性の人に多いくすみタイプです。

2-4.角質肥厚くすみ

ターンオーバーが乱れると、古い角質が排出できなくなり、肌表面に溜まっていきます。

すると、古い角質がどんどん積み重なって重層化し、光の透過を遮ることでくすんで見えるようになります。

また、ターンオーバーが乱れた肌はバリア機能が低いため、外部からの刺激に弱く角質そのものが厚くなりやすいです。これも、肌の透明度を下げる原因になります。

2-5.糖化・カルボニル化くすみ

糖化とは、余分な糖質が肌のタンパク質と結びついてAGEsという物質を生成する現象のことです。

これに対して、酸化した脂質が肌のタンパク質と結びついてALEsという物質を作り出すのがカルボニル化です。

AGEsやALEsはタンパク質を変性させて黄色くくすませる作用があるため、これらの物質が体内で増えると肌の黄ぐすみにつながってしまいます。

糖化やカルボニル化は老化現象の一種ですが、糖質・脂質の摂りすぎや、紫外線や喫煙による活性酸素の増加によって進行が早まると言われています。

 

3.【5タイプ別】効果的なくすみ対策

効果的なくすみ対策

ここからは、効果的なくすみ対策についてお伝えしていきます。

タイプ別に最適なケアをご紹介するので、ぜひ実践してみてくださいね!

3-1.「乾燥くすみ」には保湿が重要!

「乾燥くすみ」には保湿が重要!

乾燥によるくすみには保湿が重要です。

水分量の低下を防いで、肌の透明度をキープしましょう。

 

・洗顔後はすぐに保湿する

洗顔後は最も肌が乾燥しやすいタイミングですので、すぐに保湿することが大切です。

化粧水はケチらずたっぷり使いましょう。さらに何回か重ね付けすると、角層をしっかり潤すことができますよ。

その後に、適度に油分が配合されたクリームや美容オイルを使って水分の蒸発を防ぎましょう。

・日中の保湿には乳液やジェルが便利

日中にメイクの上から保湿する場合は、乳液やジェルなどの「水分・油分・保湿成分」が配合されているものを使うのがおすすめです。

ミスト化粧水は手軽で人気がありますが、化粧水だけだと水分しか補給できないため、すぐに蒸発してしまいます。

さらに、化粧水の水分が蒸発するときに肌の水分も道連れにしてしまい、かえって乾燥を招きます。

もしミスト化粧水を使う場合は、バームなどの油分のあるものを併用しましょう。

・部屋を加湿する

肌の潤いが低下しているときは、部屋を加湿するのもおすすめです。

加湿器を使ったり、エアコンを控えめにしたりして部屋の湿度が下がりすぎないようにしましょう。

湿度の目安は40%~60%です。60%を超えるとカビが繁殖しやすくなるので気をつけてくださいね。

 

2-2.「メラニンくすみ」は紫外線と刺激を避ける!

「メラニンくすみ」は紫外線と刺激を避ける!

メラニンを増やさないために紫外線と刺激を避けることが大切です。

できてしまったメラニンは、ターンオーバーを整えて排出を促しましょう。

 

・紫外線対策は1年中おこなう

紫外線は1年中降り注いでいます。季節や天気にかかわらず日焼け止めを使うようにしましょう。日常生活であればSPF30程度で十分です。

最近はマスクを着用することが多いですが、マスクでは完全に紫外線を防ぐことはできないので、マスクの下にも日焼け止めを塗るのをお忘れなく。

また、紫外線は目からも侵入しますので、サングラスをかけたり、UVカット効果のある眼鏡やコンタクトレンズを使うのも有効です。

・美顔ローラーやマッサージは力加減に気をつける

マッサージをする際は、滑りをよくするクリームなどを使って摩擦を減らしましょう。力の入れすぎにも注意してくださいね。

美顔ローラーはむくみ解消に効果がありますが、摩擦による刺激も大きいので、皮膚の薄い箇所への使用は避けましょう。

・ターンオーバーを正常化

ターンオーバーを整える方法について、ここでは「睡眠」「食事」の面からお伝えしていきます。

 睡眠で整えるコツ

睡眠不足で成長ホルモンの分泌が減ると、ターンオーバーが乱れてしまいます。

成長ホルモンが最も分泌されるのは入眠後の3時間ですので、特にこの間にぐっすり熟睡できる環境を整えましょう。

寝る前のスマホやパソコンの使用を控える食事は就寝の3時間前までに済ませるなど、少しの心がけで睡眠の質を上げることができますよ。

 食事で整えるコツ

栄養バランスのとれた食事は、ターンオーバーを整える基本です。

糖分や脂肪分の摂りすぎに注意し、ビタミン類タンパク質などを意識した食事を心がけましょう。

栄養補助としてサプリメントを活用するのも効果的です。

 

2-3.「血行不良くすみ」は血流促進を意識!

「血行不良くすみ」は血流促進を意識!

血流の滞りによりくすみが起こっている状態なので、まずは血行不良を改善しましょう。

動いたり温めたりして、体の内側・外側から血流を促すのがポイントです。

・入浴はシャワーではなく湯船に浸かる

シャワーだけだと肌の表面しか温まらず、血流が滞りがちに。

38~40℃の少しぬるめのお湯に10~15分程度浸かるだけでも血行促進効果がありますので、なるべく湯船に浸かるようにしましょう。

好きな香りの入浴剤を入れるとリラックス効果も得られますよ。

・軽い運動で血行促進

ジョギングやウォーキング、水泳などの有酸素運動は血流を促す効果があります。

運動の時間がなかなか取れない人は、「最寄り駅の1駅手前から歩く」など歩く距離をいつもより増やすだけでもOKです。

・体を温める食材を摂る

体を温める食材の代表・ショウガをはじめ、レンコンなどの根菜類や納豆などの発酵食品を積極的に摂りましょう。

冷たい飲み物は内臓を冷やしてしまうため、温めて飲むのがおすすめです。特にココアや紅茶、ウーロン茶は体を温める作用があります。

反対にコーヒーや緑茶は体を冷やす作用があるので、冷え性の人は飲み過ぎに注意しましょう。

 

2-4.「角質肥厚くすみ」は洗顔の見直しを!

「角質肥厚くすみ」は洗顔の見直しを!

重層化した古い角質を取り除くべく、洗顔の見直しをおこないましょう。

肌のバリア機能を強化することも大切です。

 

・洗顔はゴシゴシこすらずやさしく手早く

洗顔の際に肌をゴシゴシこすると、肌の防衛本能が過敏になり角質が厚くなってしまいます。

洗顔料をしっかり泡立てて、手と肌の間で摩擦が起こらないようにしましょう。塗って洗い流すだけのパック洗顔もおすすめです。

また、洗顔は手早くおこなうこともポイントです。時間をかけすぎると肌への負担も大きくなりますので、30秒~1分程度で終わらせましょう。

・洗顔料の成分にもこだわる

古い角質をやさしく取り除くことができる「酵素」「クレイ」などの成分が配合された洗顔料を選ぶとより効果的です。

また、洗浄力の強すぎる洗顔料は肌を乾燥させてバリア機能を奪ってしまいますので、穏やかな洗浄力のものを使いましょう。

・スクラブやピーリングは避けて

スクラブやピーリングはたしかに古い角質を除去できますが、落とす力が強すぎてその下の角質にまでダメージが及んでしまいます。

ダメージによってかえってシミやくすみが目立ってしまうこともありますので、スクラブやピーリングの使用は避けた方が無難です。

・ターンオーバーとバリア機能を整える

ターンオーバ-は日々の食事や生活習慣と関連しています。無理なダイエットや睡眠不足はターンオーバ-を乱す原因になりますので、栄養バランスのとれた食事と規則正しい生活を心がけましょう。

また、バリア機能を高めるためには保湿が欠かせません。

「セラミド」は保湿効果があるだけでなく、角質細胞の隙間を埋めてバリア機能を高めてくれる働きがありますので、スキンケアに積極的に取り入れたい成分です。

 

2-5.「糖化・カルボニル化くすみ」は食生活の改善が必須!

「糖化・カルボニル化くすみ」は食生活の改善が必須!

糖化・カルボニル化の進行を防ぐには、食生活の改善が必要です。

さらに抗酸化対策もおこなって活性酸素を減らしていきましょう。

 

・糖質・脂質の過剰摂取を避ける

糖化やカルボニル化は糖質・脂質の摂りすぎで進行が早まるので、それらの摂取を控えめにすることが効果的です。

糖質は、クッキーなどのお菓子や甘いジュースだけでなく、パンやごはんなどの炭水化物にも多く含まれています。おやつの食べすぎに注意し、主食よりもおかずを多めに食べるよう心がけると糖質の摂取を控えめにすることができますよ。

また脂質は、バターなどの油脂類、チーズや生クリームなどの乳製品、肉類やナッツ、スナック菓子など多くの食品に含まれています。ケーキやドーナツなどのスイーツや、ラーメン、ジャンクフードなどはなるべく避けるようにしましょう。

さらに、食物繊維を多く含む野菜や海藻類から先に食べると、血糖値の上昇が緩やかになり、糖質などの吸収を抑えることができます。

・調理法を見直す

糖化は、糖質の摂りすぎだけでなく、AGEsを含む食品を直接体内に取り込んでしまうことでも起こります。

AGEsは「揚げる・焼く」などの高温調理で増えやすくなります。

反対に「ゆでる・蒸す」などの調理法や、刺身のような「生」だと発生が抑えられます。

目玉焼きよりゆで卵、焼き肉よりしゃぶしゃぶというように、同じ食材でも調理法が違うだけでAGEsの含有量も変わりますので、ぜひ意識してみてくださいね。

・食後30分~1時間以内に軽い運動をする

食後に軽い運動をすることで、食事で摂った糖分や脂肪分が体内に蓄積されるのを防ぐことができます。

激しい運動は消化を妨げてしまいますので、10分程度のウォーキングがおすすめです。

・酸化を防ぐ「抗酸化物質」を摂る

カルボニル化の進行を早める活性酸素を減らしてくれる「抗酸化物質」が含まれた食材を積極的に摂りましょう。

緑黄色野菜や果物には、ビタミンA・C・Eやリコピン、ポリフェノールなどの抗酸化力の強い成分が多く含まれています。

ただし、ビタミンA・Eは体内に蓄積されやすく、過剰摂取による弊害も報告されていますので、摂りすぎには注意してください。

・禁煙する

たばこの煙には活性酸素を発生させる成分が含まれています。

喫煙習慣のある人は、禁煙することで活性酸素を減らすことができますので、この機会に禁煙に取り組んでみてはいかがでしょうか。

たばこを吸わない人も、受動喫煙などで副流煙を浴びないように注意しましょう。

 

4.まとめ

くすみタイプ別の最適なケアについてご紹介しましたが、いかがでしたか?

くすみタイプは5種類に分けることができ、それぞれ原因と対策が異なります。

・乾燥くすみ → 保湿ケアを徹底

・メラニンくすみ → 紫外線や刺激を避けてメラニンの生成を抑制

・血行不良くすみ → 体を内外から温めて血流促進

・角質肥厚くすみ → 古い角質を除去し、バリア機能を強化

・糖化・カルボニル化くすみ → 糖質・脂質の摂りすぎに注意

生活習慣の改善が必要な場合は長期的な取り組みが必要ですが、体の内面を整えることで美肌の土台作りができますので、ぜひトライしてみてくださいね。

また、古い角質を取り除ける洗顔料などの即効性の高いスキンケアアイテムを取り入れるのもおすすめです。目に見える効果があると、積極的に改善に取り組むことができますよ。

自分のくすみタイプに合わせた最適なケアで、くすみの気にならない明るい印象の肌を取り戻しましょう!

 

ディープクレイバナー

~こすらず洗える15秒のパック洗顔~
酵素×クレイの洗い流すパック【ディープクレイ】
・15秒パックするだけ!こすらず洗える◎
・酵素とクレイの力で古い角質をやさしく取り除く
・毛穴汚れや余分な角質を除去してワントーン明るい肌を目指す

おすすめの記事