乾燥の季節になると、ドラッグストアの店先にズラリと並ぶ「ワセリン」。
ワセリンは、赤ちゃんから大人まで幅広く使える保湿剤のひとつです。
私たちの生活に身近にあるワセリンですが、毎日のスキンケアにとりいれている方は少ないのではないでしょうか?
「どうやって使ったらいいのかよくわからない」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
実は私もワセリンという存在は知っていたものの、実際に使い始めたのはここ3年。
子供が生まれてワセリンを常用するようになってから、その魅力に気がついたんです。
実際使ってみると、体のいろいろな部分に使いやすく、乾燥に悩む大人女子にもぜひ使って欲しいと思うようになりました。
そこで今回は、ワセリンの種類やおすすめアイテムについて詳しく解説。
- そもそもワセリンってなに?
- ワセリンは肌にどんな効果があるの?
- どうやって使えばいいの?
- おすすめのワセリンを知りたい!
このようにお考えの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents
1.ワセリンとは
知っているようで知らないワセリンについて詳しくご紹介します。
1-1.ワセリンとは
ワセリンとは、油性の保湿成分です。
油性といっても、地球にはさまざまなオイルがありますよね。
ホホバオイル、アルガンオイル、ツバキオイル、ローズヒップオイル……etc.
オイル美容がブームになって以来、いろいろなオイルが注目されてきました。
そんな中、ワセリンの原料となっているのは「石油」!
ワセリンは、原油から余計な鉱物油や刺激になる成分などを除去して作られた保湿剤なんです。
「え?石油!?」
私は初めてそれを知ったとき、戸惑いました。
新生児の保湿にはワセリンがいいと知り、ついでに原料もチェックしたときのことでした。
この世に生まれたばかりの赤ちゃんの薄い皮膚に石油を塗るなんて!と、怖くなったものです。
でもよくよく学んでいくと、ワセリンは肌にとってもやさしいということがわかりました。
しっかり精製されているので、ほぼ刺激がなく、赤ちゃんはもちろん敏感肌の人でも使いやすいアイテムだったのです。
実際、使ってみると本当に刺激が少なく、妊娠中のゆらぎ肌にも使いやすかったのを記憶しています。
1-2.ワセリンの2大効果
そんな安心・安全の保湿剤、ワセリン。
実際肌にはどのような効果があるのでしょうか。具体的にチェックしておきましょう。
1-2-1.肌を刺激から守る
ワセリンは皮膚をコーティングして外側からの刺激から肌を守ってくれます。
摩擦や花粉など、さまざまな刺激から肌を守ることができるのです。
1-2-2.水分の蒸発を防ぐ
さらに、膜となったワセリンは、内側の水分をキープする効果もあります。
水分の蒸発を防ぐことで、うるおいが保たれて肌はしっとり。
乾燥から肌を守ることができます。
2.ワセリンの種類と純度
黄色ワセリン | 白色ワセリン | プロペト | サンホワイト | |
特徴 | 純度が低い
人によっては刺激を感じることも |
最も手に入りやすく、メジャーなワセリン。赤ちゃんや敏感肌でも使いやすい。 | 非常に純度が高く、刺激が少ない。医療機関でも処方される。 | 最も純度が高く、刺激が少ない。高価。 |
色 | 黄色 | やや黄みがかった白色〜白色 | 白色~透明 | 白色~透明 |
刺激性 | ★★★★ | ★★★ | ★★ | ★ |
手に入りやすさ | ★★★ | ★★★★ | ★★ | ★ |
ワセリンは大きく分けると「黄色ワセリン」と「白色ワセリン」の2種類です。
その中でも、純度の違いによって「黄色ワセリン」「白色ワセリン」「プロペト」「サンホワイト」の4種類に分類されます。
黄色ワセリン<白色ワセリン<プロペト<サンホワイトの順で、右にいくほど純度が高くなっていきます。
それぞれのワセリンの違いについてチェックしてみましょう。
2-1.黄色ワセリン
黄色ワセリンは、4つの中で一番純度が低いワセリン。
不純物が多く含まれているので、肌が敏感な方は刺激を感じる場合もあります。
メリットはお値段。
他のワセリンに比べて最もリーズナブルなのが特徴です。
2-2.白色ワセリン
黄色ワセリンの純度を高めたのが白色ワセリンです。
皮膚の薄い赤ちゃんや敏感肌の方なども使えるほど、安全性が高いのが特徴。
たいていのドラッグストアには置いてあるので、手に入りやすいのもうれしいポイントです。
刺激性や手に入りやすさなどからみて、私が総合的におすすめしたいのが白色ワセリン。
スキンケアにワセリンを取り入れようとお考えの方は、まずは白色ワセリンからトライしてみることをおすすめします。
2-3.プロペト
プロペトは白色ワセリンの純度を高めたものです。
皮膚の薄い目の周りなど、デリケートな部分にも使うことが可能。市販もありますが、医療機関でも処方されます。
白色ワセリンとの違いは純度。プロペトの方が不純物が少なく、より透明に近い色をしていて塗りやすいです。
白色ワセリンは眼科用軟膏基材として使えませんが、プロペトは使えることから、プロペトの方が刺激が少ないことがわかります。
2-4.サンホワイト
サンホワイトは、プロペトの純度をさらに高めたもの。
4つの中で最も純度が高く、刺激が少ないワセリンです。
ドラッグストアに置いてあるのは稀で、インターネットでの購入が近道。
医療機関で処方された場合でも、保険が効かないため、通常料金での購入になります。
2-5.プロペトとサンホワイトの違い
白色ワセリンからさらに不純物を取り除いたものがプロペト、プロペトからさらに不純物を取り除いたものがサンホワイトです。
プロペトもサンホワイトもどちらも高純度なワセリンですが、サンホワイトは酸化防止剤が入っているため酸化しにくいのが特徴です。
もともとサンホワイトは患者さんへの処方薬ではなく、パッチテストを行う際の基材として使われていたものなので、医薬品ではなく化粧油という位置づけになります。
3.おすすめの白色ワセリン3社を実際に使って比較してみた
白色ワセリンといっても、いろいろな商品が発売されています。また、同じ白色ワセリンでも使用感はさまざま。
そこで、私が実際に使ってみてよかった、おすすめ3社のワセリンを比較してみました!
私の体験談も含めて、ぜひ参考にしてみてくださいね。
3-1. 『ベビーワセリン』を使ってみた感想
まず、おすすめが「ベビーワセリン」。
我が家ではもう何本リピートしたかわからないくらい、購入し続けている愛用品です。
「ベビー」と名付けられていますが、赤ちゃんだけでなく、幼児から大人まで使えるワセリン。
そのポイントは、なんといっても伸びの良さにあります。
出した直後はこんな感じで、
指で触れると簡単にスーッと伸びていき、とてもやわらかいテクスチャーです。
この伸びのよさのおかげで、お風呂上がりの子供の全身を数秒で保湿でき、重宝しました。
そしてもうひとつのおすすめポイントは、チューブタイプであるということ。
手で触れる部分が少ないので、清潔に保てるのと、外出時も持ち歩きやすいのが特徴。
ドラッグストアでは、赤ちゃん用品のコーナーに置かれていることが多いので、気になる方は探してみてくださいね。
3-2.『ヴァセリン オリジナル ピュアスキンジェリー』を使ってみた感想
次にご紹介するのは、『ヴァセリン オリジナル ピュアスキンジェリー』。
無香料、無着色、防腐剤無添加のワセリンです。
「これ、見たことがある!」という方も多いのではないでしょうか。
乾燥の季節になると、ドラッグストアにズラリと置かれているのをよく目にします。
ボトルタイプで、色はやや黄みがかったクリーム色。
(メーカーに問い合わせをしたところ、こちらの製品はアメリカからの輸入品らしく、日本では黄色ワセリンに分類されていますが、アメリカでは白色ワセリンとして販売されているそうです。)
テクスチャーは、ベビーワセリンに比べてかなり硬くて重め。
指で伸ばすと、このようにこっくりしています。
塗るときは、手のひらでぎゅーっとつぶして温めてから肌に伸ばしていくのが良いでしょう。
硬めのテクスチャーなので、部分使いがおすすめ。
私はひじやかかとなど、角質が厚い部分に使っています。
左のかかとが、『ヴァセリン オリジナル ピュアスキンジェリー』塗布後。
右のかかとは、何も塗っていません。
左のかかとがかなりしっとりしているのが、おわかりいただけると思います。
塗った直後はややべたつきますが、このまま靴下を履いてしまうか、眠る直前にケアするといいでしょう。
デメリットをあえて挙げるとするならば、テクスチャーが硬く、かつボトルタイプなので、爪が伸びてると爪の間に入りやすいです!(苦笑)
爪を伸ばしている方は、スパチュラを使うか、チューブタイプのワセリンを選んだ方がよいかもしれません。
3-3.『ワセリンHG』を使ってみた感想
最後にご紹介するのは『ワセリンHG』。
こちらもボトルタイプのワセリンです。
ワセリンHGでよいと思った点は、内蓋がついているというところ。
酸化が防げるし、蓋がひとつあるだけで赤ちゃんが空けにくくなるんですよね。
このようなちょっとした違いが、地味にうれしいポイントでした。
手に出してみると、白色。
これもやわらかく、伸びのいいテクスチャーです。
ボトルタイプで、やわらかく伸びのいいものをお探しなら、こちらがおすすめです。
ちなみに、ワセリンHGは、チューブタイプ60gとリップ専用タイプも販売されています。
3-4.ワセリン3社比較まとめ
3種類のワセリンを実際に使って比較してみて、大きな違いだと思ったのが次の2つです。
3-4-1.容器
チューブタイプか、ボトルタイプかの違い。
持ち運びやすいのは、チューブタイプ。触れる面が少ないので、衛生的だと感じます。
自宅でバンバン使いたい方には、ボトルタイプが便利ですね。
3-4-2.テクスチャー
同じ白色ワセリンですが、テクスチャーの違いがありました。
左から、『ベビーワセリン』、『ヴァセリン オリジナル ピュアスキンジェリー』、『ワセリンHG』。
見た目からもわかるように、中央の『ヴァセリン オリジナル ピュアスキンジェリー』は最も硬くてこっくりしたテクスチャーでした。
一番伸びがよいと感じたのは、『ベビーワセリン』。
それとほぼ変わらないくらい伸びがよかったのが、『ワセリンHG』です。
ひじやかかとなどの、ポイント使いには、『ヴァセリン オリジナル ピュアスキンジェリー』、広めの箇所をケアしたい場合には、伸びのいい『ベビーワセリン』または『ワセリンHG』がおすすめです。
4.ワセリンの使い方
ワセリンは、全身に使える保湿剤。
どのような使い方ができるのか、ご紹介していきたいと思います。
4-1.フェイスケア
スキンケアに使えるワセリン。代表的な使い方をご紹介します。
4-1-1.化粧水や乳液のあとに
ワセリンは、お顔の保湿剤として使うことができます。
化粧水や乳液でお手入れしたあとに、乾燥が気になる部分に薄くワセリンを伸ばすようにしましょう。
油分の多いTゾーンは、ごく薄く塗るか、あえて塗らないようにすると化粧崩れを防ぎやすくなります。
4-1-2.マスクの摩擦防止
すっかり常用アイテムとなったマスク。
マスクの摩擦を気にされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなときもワセリンは大活躍。
マスクの擦れが気になる部分に塗布することで、摩擦を軽減できますよ。
私は、特に使い捨てマスクを使うとほお骨とあごのあたりの擦れが気になるので、薄く塗るようにしています。
4-1-3.毛穴ケア
また毛穴が気になる方は、ワセリンを使った毛穴パックもおすすめ。
綿棒やラップなど、身近なアイテムで毛穴の黒ずみを軽減することができます。
やり方は、こちらに詳しく載っていますので、併せてチェックしてみてくださいね。
4-1-4.唇に
ワセリンは、唇の荒れのケアにもぴったり。
少量を指にとって薄くなじませましょう。
また、口紅の上に塗るのもおすすめ。
自然なツヤが生まれて、口紅が落ちにくくなります。
4-2.ボディケア
ワセリンは、ボディケアにも大活躍。
子供のお風呂上りに、全身ワセリンを塗っています。
大人のボディ全体に塗るにはやや硬い気がするので、私は乾燥が気になる次のような部分などにちょこちょこ塗っています。
- 手
- ひじ
- ひざ
- かかと
冬場は持ち歩いて、ハンドクリーム代わりにするのもおすすめです。
4-3.ヘアケア
ワセリンはヘアケアにも使うことができます。
少量を手に取って、パサつきのある毛先になじませればOK。
ただし、頭頂部になじませるとべたついてペタンコになってしまいます。
あくまでも少量を毛先になじませるように、気をつけましょう。
我が家では、この冬も子供の髪に大活躍。
静電気が発生するので、手に薄く伸ばして、髪全体を押さえるようにしてなじませています。
4-4.その他の意外な使い方
スキンケア、ボディケア、ヘアケア以外にもさまざまな使い方ができるワセリン。
ここでは、ちょっと変わった予想外の使い方をご紹介します。
4-4-1.花粉対策
鼻の穴の入口にごく少量のワセリンを薄く塗ることで、花粉が鼻に入るのをブロックし、花粉症を軽減する効果があります。
ただし、ワセリンを塗っているとほこりなども付着しやすくなりますので、帰宅後はすみやかに落とすようにしましょう。
4-4-2.まつげのケア
色素沈着しやすいまつげ美容液を塗る際に、まつげのキワの皮膚にワセリンを薄く塗ると色素沈着を防げます。
目元にワセリンを使う際は、プロペトなどの高純度のワセリンを選ぶようにしましょう。
ちなみに「まつげにワセリンを塗ると伸びる」という噂がありますが、医学的な根拠はありません。
保湿されてハリが出ることはあるかもしれませんが、育毛効果を望む場合は専用のアイテムを使いましょう。
4-4-3.香水の香り持続
手首などの脈打つ部位に、香水を吹きかける前にごく少量のワセリンを薄く塗っておくと香りが長持ちします。
また、ワセリンを小分け容器に移して、お好みの香水や精油を数滴垂らすと練り香水を手作りすることができます。
5.ワセリンの使い方の注意点
肌にやさしく安全性の高いワセリンですが、使う際にはいくつか注意したいポイントがあります。
併せてチェックしておきましょう。
5-1.清潔な手で使う、またはスパチュラを使う
どの化粧品にもいえることですが、塗布する前には清潔な手にしておきましょう。
ワセリンの中には防腐剤フリーの商品もあります。
とくにボトルタイプのワセリンを不衛生な手で使うと、ボトルの中に雑菌が入り込んでしまいます。
しっかり清潔な手の状態で、使うようにしましょう。
より衛生的に使い続けるには、スパチュラもおすすめ!
手の雑菌が入りにくく、容器の中を清潔に保つことができます。
100円ショップで販売していることもあるので、よかったらチェックしてみてくださいね。
5-2.保水力や美容成分はない
ワセリンは、油分でできています。
蓋となり水分の蒸発を防ぐことはできますが、ワセリンそのものに保水力はありません。
とくに顔でのお手入れの場合は、化粧水や乳液などの基本のスキンケアを行った上で、最後に薄くワセリンを塗るようにしましょう。
また、美白やエイジングなどに効果がある特別な美容成分が入っているわけではありません。
商品によっては、プラスアルファの美容成分が入っているものもありますが、基本的にワセリンそのものはあくまで「油分を補うもの」。
それ以上の効果を求める場合には、美容液など他のアイテムを取り入れるようにしましょう。
5-3.日焼け止め効果はない
ワセリンは、摩擦や花粉などの刺激から肌を守る効果はありますが、紫外線をカットする効果はありません。
朝のお手入れの際には、必ず日焼け止めを塗るようにしましょう。
5-4.可燃性があるので火気に近づけない
ワセリンは石油由来のため可燃性があります。
ワセリンに火をつけると燃えてしまいますので、火気には近づけないように注意しましょう。
服などに付いてしまった場合は、そのままにせずに取り除くようにしてくださいね。
ワセリンの落とし方はこちらの記事にて解説しています。
5-5.皮膚炎がある場合は皮膚科に相談を
ワセリンは肌にやさしい化粧品ですが、皮膚炎がある場合はご注意を。
お使いになる前にご自身で判断せず、皮膚科にご相談いただくことをおすすめします。
6.ワセリンに関するよくある質問
これまでご紹介してきたこと以外に、ワセリンに関して寄せられる「よくある質問」にお答えしたいと思います。
Q1.ワセリンとヴァセリンの違いは?
「ヴァセリン」はユニリーバ・ジャパンが販売しているワセリンの商品名です。
アメリカで誕生したヴァセリンは今や世界的に有名な商品となり、日本でも多く輸入販売されています。
ちなみに、ヴァセリンは日本では黄色ワセリンに分類されていますが、アメリカでは白色ワセリンとして販売されているそうです。
この記事の3章で詳しくご紹介しておりますので、そちらもご覧くださいね。
Q2.白色ワセリンとベビーワセリンの違いは?
ベビーワセリンは健栄製薬が販売しているワセリンの商品名です。
白色ワセリンからさらに不純物を取り除いているため、柔らかく使いやすいのが特徴です。
精製の工程を重ね不純物を取り除くことでやわらかく伸びのよい性質となっているため、全身の保湿にご利用いただきやすくなっています。
Q3.ワセリンに危険性があるって本当?
「ワセリンに発がん性のある多環芳香族炭化水素(PAHs)などの不純物が含まれている」との懸念が一部で広がっているようです。
しかしながら、現在販売されているワセリンは不純物を取り除いた精製ワセリンであり、アメリカ食品医薬品局(FDA)でも発がん性はないと認められています。
日本で流通しているワセリンは主に化粧品および医薬品グレードの高純度のワセリンであり、こうしたワセリンに危険性はないようです。
まれにアレルギーのある方が接触性皮膚炎を引き起こすことがあるので、かゆみなどが現れた場合は使用は控えましょう。
Q4.ワセリンを塗ると日焼けしやすくなる?
サンオイルなどの日焼けを促す商品があるため、オイル系のアイテムは「日焼けしやすくなるのでは?」と心配になりますよね。
しかし、ワセリンが日焼けを促進することはありません。
また、不純物が取り除かれたワセリンであれば、油焼けを起こす心配もありません。
「ワセリンで顔が黒くなる?」と心配な方は、こちらの解説記事をご覧ください。
7.まとめ
赤ちゃんから大人まで、幅広く使える「ワセリン」。
石油由来ですが、精製度が高く安心して使えるという大きな特徴があります。
種類は4種類。
なかでも、手に入りやすく比較的純度も高い「白色ワセリン」は大人女子にもおすすめです。
商品によってテクスチャーや容器に違いがあるので、用途によってお好みのものを見つけてみてくださいね。
保水力やUV効果がない点など、いくつか注意しておきたいポイントもあります。
これらを踏まえた上で、上手にスキンケアに取り入れていきましょう。