ナイアシンアミドとレチノールは併用できる!?効果を上げる塗り方でシワと戦おう

数年前からスキンケア市場を騒がせている、しわ改善のスキンケア製品。

その有効成分にも熱い視線が注がれています。
なかでも今回取り上げたいのは、ナイアシンアミドとレチノール。

種類の違う2つの成分ですが、どちらもしわ改善の製品に配合されている成分です。

しわ改善に本気で取り組んでいるあなたは、こんな風に考えているかもしれません。

「ナイアシンアミドとレチノール、併用してみたらどうかな?」

確かに、この2つはしわに対する効果のアプローチが違います。
併用することでどんな効果が生まれるのか、気になるポイントですよね。

そこで今回は、しわと戦うアラフォー美容ライターの私が、ナイアシンアミドとレチノールの併用について詳しく解説!
この記事を読めば、次のようなことがわかります。

  • ナイアシンアミドとレチノールを併用できる?
  • ナイアシンアミドとレチノールを併用することで、どんな効果がある?
  • どんな順番で塗ると効果が高い?

「化粧品をただ塗るだけでは、物足りない!」というあなた。
より積極的なケアで、年齢肌にアプローチしていきましょう♪

1.ナイアシンアミドとレチノールの違い

ナイアシンアミドとレチノールの違い

しわ改善の有効成分として注目を集めるナイアシンアミドとレチノール、一体どのような違いがあるのでしょうか。詳しくみていきましょう。

1-1.ナイアシンアミドとレチノールの効果

まずは、ナイアシンアミドとレチノール、それぞれの効果について解説していきます。

クリームですが、伸びがよく軽いテクスチャー

 

・ナイアシンアミドの効果

ナイアシンアミドには、次のような美容効果が期待できます。

  • しわ改善
    ナイアシンアミドは、コラーゲンの生成を高める働きがあります。
    肌にハリや弾力が生まれ、しわを改善する効果をもたらします。
  • 美白効果
    またナイアシンアミドは、メラニンが運ばれるのを抑制する効果があります。紫外線などにより、過剰に作られてしまったメラニンの輸送を阻止することで、シミが作られるのを防ぎます。
  • バリア機能を高める
    ナイアシンアミドは、セラミドを増やす効果があります。
    セラミドとは、表皮にある細胞間脂質の主要成分。水分を挟み込んで、蒸発を防ぐ働きがあります。セラミドで満たされた肌は、バリア機能が高く肌荒れしにくくなります。
  • 皮脂コントロール
    ナイアシンアミドは、過剰な皮脂分泌を抑制する作用もあるといわれています。

・レチノールの効果

一方、レチノールには、次のような美容効果が期待できます。

  • しわ改善
    レチノールは、ヒアルロン酸の生成を高めてしわを改善します。
    比較的深いしわにも効果を発揮するというのが大きな魅力です。
  • ターンオーバーの促進
    レチノールには、ターンオーバーを促進する効果があります。
    不要な角質がスムーズに排出されることで、シミやくすみの予防効果が期待できます。

1-2.ナイアシンアミドとレチノールの違い

ナイアシンアミドとレチノールは、同じしわ改善という効果がありますが、次のような違いがあります。

・分類の違い

ナイアシンアミドはビタミンB3、レチノールはビタミンAに分類されます。

・性質の違い

ナイアシンアミドはビタミン水溶性、レチノールは脂溶性。

そのため、ナイアシンアミドは、化粧水や美容液などのみずみずしいアイテムにも配合されることがあります。一方、レチノールはオイルやクリームなどの油分の多い製品に配合されています。

・皮膚刺激性の違い

ナイアシンアミドは皮膚刺激性の低い成分。

一方、レチノールは刺激があり、人によっては赤みやひりつきを感じることがあります。

 

両者の違いを表にまとめると、次のようになります。

ナイアシンアミド レチノール
分類 ビタミンB3 ビタミンA
性質 水溶性 脂溶性
美肌効果 ・しわ改善

・美白

・バリア機能を高める

・皮脂コントロール

・しわ改善

・ターンオーバーの促進

・酸化ストレスの軽減

医薬部外品の有効成分
皮膚刺激性 ほぼなし やや刺激がある

2.ナイアシンアミドとレチノールは併用できる!

ナイアシンアミドとレチノールは併用できる!

このように、同じ医薬部外品の有効成分ですが、全く異なる性質を持つナイアシンアミドとレチノール。

「この2つの成分がそれぞれ配合された製品を、一緒に使っていいの?」
というのが、今回の記事で取り上げたい議題でしたよね。

結論から申し上げますと、ナイアシンアミドとレチノールは併用できます!

併用することで次のような効果が期待できます。

2-1.しわ改善効果がアップする

同じしわ改善効果が認められているナイアシンアミドとレチノール。
両者はしわへのアプローチが全く違います。

ナイアシンアミドは、真皮層にあるコラーゲンの生成をサポート。
肌にハリが蘇りやすくなります。

一方、レチノールは、ヒアルロン酸の生成を高めてくれる成分。ヒアルロン酸は多くの水分を保持できる成分なので、肌のうるおいがアップして、ハリ感がアップするのです。

このような違うアプローチによって、より高いしわを改善が期待できると考えます。

 

2-2.レチノールの刺激が和らぐ

ナイアシンアミドとレチノールは、併用することで、レチノールの刺激を和らげることもできます。

ナイアシンアミドには抗炎症作用があり、レチノールによる肌の赤みや刺激を軽減することができます。

またナイアシンアミドはバリア機能の要であるセラミドの生成をサポートする働きがあり、それにより保湿力がアップ。
刺激を受けにくい健やかな肌に導いてくれるのです。

これらのことから、両者を併用することによってレチノールによる刺激を和らげる効果が期待できます。

3.ナイアシンアミドとレチノールの効果を併用する際の順番と塗り方

効果を最大限にするための塗り方

さて、ナイアシンアミドとレチノールは併用できるということがわかったところで、次は使い方についてご説明します。

3-1.塗る順番

それぞれ効果のある成分ですから、正しい使い方を覚えて最大限の効果を引き出したいですよね。

そこで、意識したいのは「塗る順番」。

まずは、ナイアシンアミド配合の製品を先に塗ります。
その後、レチノール配合のスキンケア製品を塗るようにしましょう。

3-2.塗り方

次に、ナイアシンアミドとレチノールの塗り方について、見ていきましょう。

基本的に、スキンケアはみずみずしいものを先に塗り、こっくりしたものをあとに塗ります。

 

もしナイアシンアミドとレチノールがどちらもクリームだった場合は、次のように塗りましょう。

  1. 化粧水を塗布する
  2. 乳液を塗る
  3. ナイアシンアミド配合のクリームを塗る
  4. レチノール配合のクリームを塗る

この際、ナイアシンアミドを塗布して10分程度放置させて十分吸収させたあと、レチノールを塗るとよいでしょう。

3-2.ナイアシンアミド→レチノールの順で塗る理由

なぜこの順番で塗ると、肌への効果が上がるのでしょうか。
それには、次の3つの理由が考えられます。

・ナイアシンアミドがレチノールの刺激を和らげるから

まずひとつめが、肌への刺激緩和。
先述したように、ナイアシンアミドはレチノールの刺激を和らげる作用があります。

レチノールは、ターンオーバーの促進によって角層がコンパクトになり、バリア機能が弱まるという性質がありました。

一方、ナイアシンアミドはセラミドを増やすことでバリア機能を高めてくれる効果があります。

以上のことから、ナイアシンアミド配合のスキンケア製品を塗り、その後にレチノール配合のスキンケア製品を塗るとよいと考えられます。

余談ですが、よりレチノールの刺激を低減させたい場合は、セラミド化粧品を追加するのもおすすめ。

たとえばこちら
ピュアセラ美容オイル

ヒト型セラミドが配合されており、ブースターとしても使用できるオイルです。
ブースターを肌に一番に塗って、バリア機能を高めておくことができるので、レチノールの刺激を和らげることができるのではないかと考察しています。

例えば

ブースターでセラミド美容液→ナイアシンアミド配合の化粧水→乳液→レチノール配合のクリーム

といったような順番で塗ってみたら、より刺激が抑えられるのではないかと思います。

・できるだけ浸透させたいから

そしてもう一つは、できるだけ有効成分を浸透させたいからです。

私たちの肌の一番外側にある表皮は、次のような構造をしています。

私たちの肌の一番外側にある表皮は、次のような構造をしています

一番外側にあるのは、バリア機能という働きをもつ角質層。
化粧品は基本的にこの角質層までしか浸透しないようになっています。

しかし、ナイアシンアミドのように真皮にも働きかけてくれる成分もあります。
せっかくそのような有効成分を塗布するわけですから、しっかり浸透させて効果を最大限に高めたいですよね。

そこで、注目したいのがそれぞれの性質。
ナイアシンアミドは水溶性、レチノールは脂溶性という、全く違う特質を持っています。

そして、前提として角質層は水分を通しにくく、真皮に向かって奥に行くほど水となじみやすい、という特徴があります。

ナイアシンアミドを先に塗り、そのあとにレチノールを塗ることで、水溶性のナイアシンアミドは、より水分を感じられる奥へ動いていこうとするのです。

わざと居心地の悪い状況を作って、角層内部への移動を促すというメカニズムですね。
なんだか意地悪なことをしているような気がしてしまいますが(苦笑)
これで、ナイアシンアミドを上手く浸透させられるというわけです。

一方、レチノールは、脂溶性なので角質層となじみやすい性質があります。
しかし、あとから乳液やクリームを塗るとそこでなじみすぎてしまい、肌に浸透しなくなってしまいます。

そのため、先に乳液やクリームを塗り、そのあとにレチノールを塗るようにします。

・塗布しやすいから

またこれは個人的な感想ですが、単純にナイアシンアミド→レチノールのほうが「塗布しやすい」と感じました。

ナイアシンアミドは化粧水、ジェル、クリームなどいろいろなラインナップがありますが、たとえクリームでもみずみずしいテクスチャー。

一方、レチノール配合クリームはこっくりとリッチなテクスチャーなので、伸びがいいものを先に、そしてリッチなクリームで仕上げるという方が、塗りやすいと感じました。

4.ナイアシンアミドとレチノールに関するFAQ

最後に、ナイアシンアミドとレチノールに関する気になる疑問と回答をまとめてご紹介していきます。

4-1.ナイアシンアミドと併用してはいけないものは?

高濃度のビタミンCは注意が必要。

効果を打ち消してしまう可能性も指摘されており、製品によっては高濃度のビタミンCを併用不可としているナイアシンアミド製品もあるようです。

すべてのビタミンC化粧品がNGではないので、メーカーの指示に従いましょう。

4-2.レチノールと一緒に使えないものは?

レチノールと一緒に使えない成分は、次のとおりです。

・ピーリング成分

レチノールとAHA、BHA、フルーツ酸などのピーリング成分の併用は注意が必要。

ピーリング成分は、肌の不要な角質を取り除くため、一時的に肌が敏感な状態になります。

刺激を感じやすいレチノールを、肌が敏感なときに使うと思わぬ肌トラブルに発展する可能性も。

時期をずらして使用することをおすすめします。

・レチノール

レチノール製品のダブル使いもおすすめできません。

肌に塗布されるレチノールの総量が上がり、刺激を感じやすくなってしまうからです。

1回に使用するレチノール製品は、1つに留めておきましょう。

4-3.ビタミンCとレチノールは併用してもいい?

ビタミンCとレチノールは、併用可能。

「効果を打ち消し合ってしまうのでは?」と言われることがありますが、適正なpHが異なるだけで、効果を打ち消し合うわけではないのです。

ただし、高濃度で配合されている場合、塗り方などに言及しているメーカーもあります。

こちらの記事にて、ビタミンCとレチノールの併用について詳しく解説しておりますので、併せてチェックしてみてくださいね。

5.まとめ

しわ改善の有効成分として認められているナイアシンアミドとレチノール。
今回は、両者の併用について解説してきました。

肌への作用が異なるナイアシンアミドとレチノールは、併用することができます。
しかも、レチノールの皮膚への刺激を和らげるという、うれしいメリットもありました。

効果を最大限にするために、意識したいのは塗る順番。
最初にナイアシンアミドのスキンケア製品を塗って、そのあと、レチノール配合のスキンケア製品を塗ることで、皮膚への刺激を緩和できて、浸透もよくなります。

各社がしのぎを削って、成長し続けるしわ改善コスメの市場。
上手に「併用」することで、一歩上の美肌を手に入れてみてはいかがでしょうか♪

 


ほうれい線でお悩みの方へ
セラミド嬉しいお声
セラミドオイルの特徴
ピュアセラ美容オイルお試しキャンペーン

 

おすすめの記事