肌の潤いに欠かせない天然保湿因子(NMF)とは?バリア機能を高めて乾燥に負けない肌へ

肌のうるおいに欠かせない、3つの保湿因子があります。

その3つとは、皮脂・セラミド・天然保湿因子(NMF)。

いずれも私たちの肌に存在するもので、うるおいに満ちた美しい肌には欠かせない成分です。

皮脂やセラミドという言葉は、耳にしたことがある方も多いのではないしょうか。
そんな中、今回ピックアップするのは、天然保湿因子。

皮脂やセラミドに比べて知名度が低い天然保湿因子ですが、一体どのよう働きをしているのでしょうか。

今回は、天然保湿因子について、詳しく解説していきたいと思います。

この記事を読めば、次のような疑問が解決できます。

  • 天然保湿因子って何?
  • 天然保湿因子はどんな役割があるの?
  • 天然保湿因子は減る?
  • 天然保湿因子を補うにはどんなスキンケアをすればいい?

肌のうるおいに欠かせない天然保湿因子を正しく理解して、スキンケアに役立てていきましょう。

1.天然保湿因子(NMF)とは

天然保湿因子(NMF)とは

天然保湿因子(NMF)とは、一体どのような成分なのでしょうか?
詳しくチェックしていきましょう。

1-1.角質細胞の中にある保湿因子

私たちの皮膚の一番外側は、角質層と呼ばれる層で覆われています。

角質層は、約0.02㎜と非常に薄いのですが、私たちの肌のうるおいに欠かせない「バリア機能」を担っています。

バリア機能とは、水分の蒸発を防いだり、外的刺激から守る機能のこと。

このバリア機能を、主に担っている要素が3つあります。

  • 皮脂
  • セラミド
  • 天然保湿因子

この3つは、肌のうるおいを守るために欠くことのできない要素。
その中のひとつが、天然保湿因子(NMF)です。

天然保湿因子(NMF)は、角質細胞の中にあり、その周りをケラチン繊維が覆っています。

ちなみに、NMFとは、Natural Moisturizing Factorの略。
天然保湿因子と同じ意味で使われます。

1-2.水をつかんでしっかり保持

皮脂、セラミド、天然保湿因子の3つは、それぞれ違う働きをしてうるおいを守っています。

皮脂は、膜を張って水分の蒸発を防いでいます。
セラミドは、水分を挟み込んで蒸発を防止。

そして、天然保湿因子は、水をしっかりつかんで角質層内に保持します。

それぞれ、違う方法で水分の蒸発を防いでいるので、肌のうるおいを守るためにはどれも欠くことのできない要素です。

1-3.うるおいに欠かせない結合水

天然保湿因子は、水となじみがいいのが特徴。

天然保湿因子と水の分子が結合したものは「結合水」と呼ばれます。

この結合水は、簡単に蒸発しにくく、角質層にとどまってくれる成分。
結合水を増やすためにも、天然保湿因子はなくてはならないものなのです。

1-3.主成分はアミノ酸

天然保湿因子は、次のようにいくつかの成分でできています。

成分 割合
アミノ酸 40.0%
ピロリドンカルボン酸 12.0%
乳酸 12.0%
尿素 7.0%
ミネラル類 18.5%
糖類・有機酸類・ペプチド・未確認物質 8.5%
アンモニア・尿酸・グルコサミン・クレアチン 1.5%
クエン酸 0.5%

主成分は40%を占めるアミノ酸。

乾燥を防ぐスキンケア製品にも、アミノ酸が配合されています。

2.天然保湿因子は減少する

天然保湿因子は減少する

肌のうるおいに欠かせない天然保湿因子ですが、残念ながら減少します。
それは主に2つの要因が関係しています。

2-1.ターンオーバーの乱れ

天然保湿因子は、ターンオーバーの過程で生成されます。

ターンオーバーとは、肌の生まれ変わりのこと。
通常、28~35日くらいで肌が生まれ変わります。
(年齢や部位によっても違いがあります)

ターンオーバーが乱れていると、天然保湿因子が十分に作られず、バリア機能が低下。
水分が蒸発しやすく、外的刺激に敏感な肌になってしまうのです。

ターンオーバーの乱れは、次のようにさまざまなことが原因で起こります。

  • 紫外線
  • 睡眠不足
  • バランスの悪い食事
  • ストレス
  • 喫煙
  • 間違ったスキンケア

生活習慣を整えて、ターンオーバーを正常なサイクルにしておくことが大切です。

2-2.加齢

加齢も、天然保湿因子を減少させる要因のひとつ。

誰もが避けて通れないことですが、年を重ねることで天然保湿因子が作られにくくなるという事実を理解して、スキンケアなどで補っていくことが大切です。

3.天然保湿因子の減少は、肌老化の原因に

天然保湿因子が減少するということは、肌の乾燥につながります。

乾燥は、次のようなあらゆる肌トラブルや肌老化を引き起こします。

・カサカサする

肌が乾燥すると、しっとり感がなくなりカサカサした質感になります。

・かゆくなる

肌が乾燥してバリア機能が低下すると、ほこりや花粉、塵などの外部からの刺激を受けやすくなり、かゆみを感じることがあります。

・ツヤがなくなる

肌の乾燥は、キメを乱す原因にもなります。キメが乱れると光が反射せず、ツヤのない肌に。

・透明感がなくなる

肌が乾燥すると、肌はくすみ、透明感を失います。

・小じわが目立つようになる

乾燥した状態が続くと、肌表面が硬くなり、浅いしわが刻まれてしまいます。
放っておくと深いしわにつながることも。

・紫外線の影響を受けやすくなる

乾燥でバリア機能が低下すると、紫外線の影響も受けやすくなってしまいます。
結果、シミ、しわ、たるみなどあらゆる肌老化の原因に。

・ニキビができる

肌は乾燥しすぎると、それをカバーしようと過剰に皮脂を分泌。それによって毛穴が詰まり、ニキビができてしまうことも。

とくに、20代後半~30代以降の「大人ニキビ」は、乾燥が原因とひとつです。

4.天然保湿因子を守るスキンケア

天然保湿因子を守るスキンケア
天然保湿因子を守るためには、正しいスキンケアを身につけることが大切です。
次の3つのポイントに注意して、肌のうるおいを守りましょう。

4-1.肌にやさしいクレンジング

クレンジングオイルのような洗浄力の強いクレンジング剤は、天然保湿因子を一緒に洗い流してしまうことがあります。

クレンジングオイルを使う際は、長時間肌に乗せずに、メイクが浮いたらすぐに乳化してすすぐようにしましょう。

またメイクに合わせて、クレンジング剤を変えることも大切。
ナチュラルメイクのときは、肌に優しいクレンジングミルクを使うなどして、できるだけ肌への負担を減らしましょう。

ただし、クレンジングシートは、摩擦を引き起こします。
頻繁な使用は避けましょう。

4-2.丁寧な洗顔

間違った洗顔も、天然保湿因子を失う原因のひとつ。

次のポイントに注意して、うるおいを守る洗顔を心がけましょう。

・過度な洗顔は避ける

洗顔は、朝、晩2回で十分。
朝晩、洗顔料を使って洗い、それ以上の頻度では洗わないようにしましょう。

また長い時間、泡を肌に乗せておくことも肌を乾燥させる原因に。
20~30秒を目安に、洗い流しましょう。

・ゴシゴシ洗わない

ゴシゴシ洗うと摩擦が起きて、肌を痛めてしまいます。
よく泡立ててやさしく押し洗いしましょう。

・熱いお湯ですすぎをしない

熱いお湯ですすぎをすると、必要な保湿因子も流れされやすくなってしまいます。
ぬるま湯ですすぎをしましょう。

4-3.保湿因子を補うスキンケア

毎日のスキンケアでうるおいを与えることも、大切です。

・アミノ酸配合の化粧品

天然保湿因子の主成分であるアミノ酸は、基礎化粧品にもよく配合されています。

分子が小さいため、角質層に浸透しやすいのが特徴。
刺激も少ないので敏感肌用の化粧品にも用いられています。

化粧品に配合される主な保湿因子をご紹介しておきます。

  • PCA-Na……天然保湿因子の中に存在する天然保湿成分。
  • 乳酸Na……天然保湿因子の中に存在する天然保湿成分。
  • セリン……天然保湿因子の中に存在する天然保湿成分。
  • ポリグルタミン酸……天然保湿因子に近い成分。

いずれも、保湿効果がありうるおいをもたらしてくれる成分です。

・セラミド配合の化粧品

天然保湿因子が存在する角質細胞のまわりを埋めているのが細胞間脂質。
その主成分はセラミドです。
セラミドに満ちた肌は、バリア機能が高く、うるおいに満ちています。

しかし、残念ながら加齢とともに減少してしまうのが事実。

天然保湿因子と併せてセラミドを補うことで、よりうるおいのある柔らかい肌を目指すことができます。

なかでもヒト型セラミドは、肌なじみがよく保湿力が高いのでおすすめです。

・油分で蓋をする

3大保湿因子である皮脂も、年齢と共に減少していきます。
スキンケアの最後に乳液やクリーム、オイルなどの油分でしっかり蓋をして水分の蒸発を防ぎましょう。

5.まとめ

今回は、肌のうるおいに欠かせない「天然保湿因子」について解説してきました。

天然保湿因子は、私たちの角質層にある成分。
水分をつかんで蒸発を防ぐ役割があります。

しかし、ターンオーバーの乱れや加齢などによって減少。

間違ったスキンケアによって、減ってしまうことがあるので、正しいスキンケアを身につけましょう。

おすすめの記事