
「毛穴トラブルにはクレンジングが良いって聞いたけど、本当に効果はあるの?」
「クレンジングを男性が使ってもいいの?」
など、メンズクレンジングに疑問を持っている男性は多いかもしれません。
結論として、クレンジングは毛穴トラブルに有効です。
また、クレンジングは男性にもおすすめします。
近年はメンズメイクに対する肯定的な意見が増えていますが、クレンジングは「スキンケア」であり、よりハードルが低いですよ。
この記事では、毛穴トラブル対策にクレンジングを使ってみたい方向けに、メンズクレンジングについて解説していきます。
毛穴トラブルを解消し、綺麗な肌で良い印象を与えたい男性はぜひ参考にしてくださいね!
クリックできる目次
1.そもそもクレンジングって何?
そもそもクレンジングとは何なのでしょうか?
まずはクレンジングの基本情報を解説していきます。
1-1.クレンジングとは
クレンジングとは、主にメイクや日焼け止めを落とすために使われるスキンケア製品です。
油と界面活性剤でできていて、化粧品や日焼け止めの油分と馴染むことでメイクを落とすことができます。
油が入っているため、皮脂が原因の毛穴詰まりの解消にも効果があります。
クレンジングは、夜に洗顔の前に使用するのが一般的です。
1-2.洗顔との違いは?
クレンジングは主にメイクや日焼け止めを落とすために使います。
一方、洗顔はそれ以外の汚れを落とす役割を持ちます。
朝の洗顔は、寝ている間に分泌された寝汗や皮脂を落とす役割があります。
夜の洗顔には、空気中の埃や塵などの汚れを落とす役割があるので、特に大切です。
1-3.クレンジングは男性が使ってもいい?
「クレンジングは女性が使うもの」と思っている方も多いかもしれませんが、毛穴汚れを気にしているのなら、ぜひクレンジングを使ってみてください。
クレンジングは、洗顔だけでは落としきれなかった皮脂や角栓などを洗い流してくれるので、毛穴詰まりを解消することができますよ。
ただ、メイクを毎日しない男性の場合は、クレンジングはどちらかというとスペシャルケアの位置づけかもしれませんね。
2.クレンジングを使うべき3つのタイミング・頻度
ここからは、クレンジングを使うタイミングについて解説していきます。
2-1.ベースメイクを使用した日
ベースメイクを使用した日は、必ずクレンジングでメイクを落としましょう。
ベースメイクは、「化粧下地」「ファンデーション」「コンシーラー」などのことです。
ベースメイクには、水や汗で簡単に落ちないよう、油性成分が多く利用されているため、洗顔では落としきれません。
そこで、クレンジングで油性成分を落としてから、洗顔を行いましょう。
2-2.日焼け止めを使用した日
ウォータープルーフやSPF、PA値の大きい強い日焼け止めを使用した日は、クレンジングを行いましょう。
強い日焼け止めは、肌へしっかり密着させるために、油性成分を多く含む傾向があります。そのため、ベースメイクと同様に、洗顔だけでは落とすことが難しいです。
なお、クレンジング不要の日焼け止めもありますが、洗顔だけで落とそうとすると、肌を擦ってしまうことで肌に負担をかけるおそれがありますので、基本的にはクレンジングの使用をおすすめします。
2-3.毛穴ケアをする日
毛穴が気になっているなら、肌質や毛穴トラブルの種類により、週1~3回を目安に毛穴ケアとしてクレンジングしましょう。
毛穴のトラブルの主な原因は角栓ですが、角栓は古い角質と余分な皮脂でできています。
皮脂を多く含む角栓を落とすためには、油性の汚れを落とす作用があるクレンジングが効果的です。
ただし、洗浄力の強いクレンジングは、使い方によっては肌の乾燥を招きます。
乾燥も毛穴トラブルの原因の1つになりますので、肌の状態によっては、高頻度のクレンジングは控えましょう。
3.メンズクレンジングのやり方・手順
それでは早速、クレンジングの方法を解説していきます。
ここでは、クレンジング剤の中でも毛穴ケアに効果が高いクレンジングオイルを使った方法をご紹介します。
① 乾いた手に適量を取る
顔を濡らさず、乾いた手に適量を取りましょう。
商品によって異なりますが、ポンプを2〜3回押したくらいです。
クレンジングの際に肌を濡らさないのは、クレンジング剤とメイクや皮脂の油分を馴染みやすくさせるためです。
クレンジング剤がメイクや皮脂の油分と馴染む前に水分と混ざってしまうと、汚れを効果的に落とせなくなるので注意しましょう。
② 皮膚の厚い場所からサッと馴染ませる
顔の皮膚の中でも比較的厚い部分、額から鼻にかけてのTゾーンにクレンジングオイルをのせていきます。
次に指の腹を使い軽くメイクと馴染ませながら、頬や顎、口周りなどのUゾーンにのばしていきましょう。
最後に、皮膚が薄い目元や口元などの細かい部分にのばします。
この動作を2回繰り返しましょう。オイルののびの感触が変わったら、汚れが浮いた合図です。
クレンジングオイルは洗浄力が強いため、使用は1分ほどに止めましょう。
③ ぬるま湯で洗い流す
汚れが浮いたら、32℃程度のぬるま湯で洗い流しましょう。ぬるつきがなくなるまで、しっかりすすいでくださいね。
洗い流す際に、擦り過ぎないように注意しましょう。
④ 洗顔料で洗顔する
クレンジング後は、洗顔を行います。
クレンジング後の洗顔には、肌に残ったクレンジングを洗い流す意味もありますので、めんどくさがらずに行ってくださいね。
(中には、クレンジング後の洗顔が不要の商品もあります。)
洗顔の際はたっぷりと泡立て、皮膚を強く擦らずに泡で洗うことを意識しましょう。
なお、長時間の洗顔は肌の負担となりますので、30秒~1分程度で素早く行うとよいでしょう。
⑤ 化粧水・乳液・クリームで保湿する
クレンジングと洗顔の後は、化粧水と乳液やクリームで保湿しましょう。
肌は乾燥すると余計に皮脂を出してしまうため、保湿せずにそのままにしていると毛穴トラブルが悪化します。
化粧水はたっぷりと、が基本。顔の内側から外側に向かってつけていきましょう。
その後、10〜15秒ほど、両手で顔全体を包み、優しくハンドプレスしてください。
化粧水の後には乳液やクリームも必ずつけてくださいね。乳液やクリームをつけないと、化粧水が蒸発して肌が乾燥してしまいます。
ベタつきが気になる場合は、量を減らしたり、テクスチャーの軽いものを選ぶと、ベタつきが軽減されますよ。
4.クレンジング以外の毛穴トラブルのケア方法
クレンジング以外にも、毛穴トラブルのケア方法は複数存在しますよ。
4-1.ホットタオルを利用した方法
クレンジングや洗顔前にホットタオルを利用すると、蒸気で毛穴が開き、毛穴汚れが落としやすくなります。
ホットタオルの作り方は簡単。タオルを水で濡らして、水滴が垂れない程度に軽く絞り、ラップで包んで電子レンジで1分ほど加熱するだけ。
毛穴汚れが気になる部分にホットタオルを置いて、2~3分待ちます。
もし熱いようなら、少し冷ましてから使用してくださいね。
4-2.綿棒とオイルを利用した方法
オイルを染み込ませた綿棒を利用する方法もあります。
洗顔後にオイルをたっぷりと染み込ませた綿棒で、角栓が気になる部分を優しくなでます。
綿棒が角栓を絡めとることで、角栓を除去することができますよ。
ただし、ゴシゴシ擦らないように気をつけてください。
4-3.ベースメイクを使用する方法
ベースメイクを使用する方法もおすすめです。
クレンジングを利用した方法は、角栓の根本的な改善にはつながりますが、どうしても時間がかかります。
デートが控えており、すぐにでも綺麗な肌を手に入れたいといった場合には、ベースメイクを使用しましょう。
ベースメイクにも様々な種類が存在しますが、BBクリームをおすすめします。
BBクリームは、ファンデーションの成分をベースに美容液や日焼け止め、化粧下地などが1つになったアイテムで、塗るだけで簡単に肌をきれいにカバーすることができます。
BBクリームは男性用の商品も多く、自分に合った商品を見つけられますよ。
4-4.生活習慣の改善
ここまで紹介してきた方法は主に対症療法でしたが、毛穴トラブルの解消には生活習慣の改善も重要です。
角質による毛穴トラブルの多くは、ターンオーバー(角質細胞の生まれ変わり)の乱れが引き起こします。
肌のターンオーバーを促しているのは、「成長ホルモン」です。
睡眠不足では成長ホルモンの分泌が著しく低下し、ターンオーバーのサイクルが乱れますので、十分な睡眠を取ることが重要です。
また、動物性タンパク質や脂質、糖分の多い食品の摂り過ぎは、過剰に皮脂が分泌される原因の1つです。
これらの成分を多く含む食品の摂り過ぎには注意しましょう。
5.もっと手軽にケアしたい人におすすめの方法
毛穴トラブルの改善にクレンジングは有効な手段です。
しかし、普段クレンジングの習慣がない男性にとっては、クレンジングそのものやダブル洗顔が面倒に感じてしまうかもしれませんね。
そこで、もっと手軽にケアしたい人におすすめなのが、「ディープクレイ」です。
ディープクレイは、角栓の原因である皮脂とタンパク質を分解してくれる2種類の酵素に、吸着力に優れたクレイを配合した、角栓除去に効果的な洗顔料です。
また保湿成分としてアルガンオイルを配合しており、洗い上がりもつっぱらずにしっとりしています。
濡れた顔に塗って15秒パックして洗い流すだけなので、泡立てる必要がなく、手軽に使えるところも魅力です。
毎日の洗顔で毛穴ケアができるので、忙しい方、めんどくさがりな方、いろんな方におすすめできます。
6.まとめ
この記事では、毛穴ケアに効果があるメンズクレンジングについて解説してきました。
クレンジングは主にメイクや日焼け止めを落とすものですが、油と馴染む性質があるため、毛穴汚れの解消にも効果があります。
クレンジングは以下の手順で行いましょう。
- 乾いた手に適量を取る
- 皮膚の厚い多い場所からサッと馴染ませる
- ぬるま湯で洗い流す
- 洗顔料で洗顔する
- 化粧水・乳液・クリームで保湿する
毛穴ケアの方法は他にも、ホットタオルや綿棒を使ったスペシャルケアや、ベースメイクを使って毛穴を隠す方法もありますので、自分に合ったケアを試してみてください。
また、クレンジングがめんどくさい方には、毎日の洗顔で簡単に毛穴ケアができる「ディープクレイ」もおすすめですよ。
この記事を参考に、すっきりとした毛穴を手に入れてくださいね!